![]()
8月20日(月)から1週間、産業人材プロジェクトの活動で
訪日されているプロジェクトメンバーである
関連省庁、関連機関、学校の先生方々に
ソフトスキル研修を実施しました![]()
約1年前から、カンボジアのプノンペンに出張し、
現地のプロジェクトメンバーと一緒に
内容を協議し共に作り上げた事もあり、
思い入れもある研修でした。
![]()
研修の内容は…
働く意義
企業活動と組織
働く基本
仕事の進め方
問題解決
チームワーク
日本の文化・習慣
当方の研修は、双方向になるようにアクティブラーニングを実施しています。
また、日本人に教えるときよりも、
何故そのような姿勢・行動が必要なのか?をより丁寧に説明しました。
例えば、「仕事の進め方」で報連相を教える際には、
報連相のポイント・タイミングに加え、報連相をする意義を
分かりやすく解説することを意識しました
![]()
また、上司からの指示命令やチームワークを理解してもらうために、
ロールプレイングや「ペーパータワー」のゲームを取り入れ、
楽しく学んでもらう工夫もしました。
なによりも、受講生の皆さんの熱心な姿勢に心打たれました。
そして、研修中もたくさんの質問を受け、
とても充実した研修になりました![]()
受講生の皆さんからも「非常に分かりやすい内容だった」と
フィードバックも頂き良かったです。
今回は、日本語からクメール語への逐次通訳で行いましたが、
通訳者の方がカンボジアの方であったため、
難しい日本語を使わず、板書をするときや補足説明は
英語を使うなど、自分にとってもチャレンジングで貴重な経験となりました![]()
これからも、カンボジアでのプロジェクトを通して、
貢献できるよう全力を尽くしたいと思います![]()

メニュー MENU
お知らせ INFORMATION
![]()