トップ

最新情報 NEWS

2024.05.13

【研修情報】中小機構 中小企業大学校(新潟県三条市)管理者向けの研修講師をします

以下の研修は終了しました。//////////////////////////////////////// 中小機構 中小企業大学校 三条校主催の以下研修に講師として登壇します 好評につき、間もなく満席です。 「部下指導の考え方・進め方」 対象:管理者、新任管理者 中小企業大学校 三条校(新潟県) 研修日程:...

詳細を見る>>

2024.05.07

YouTubeで簿記の勉強

約3年前から簿記をYouTubeで学び始めました。ふくしままさゆきさんのYouTubeを見て手書きでノートにまとめ、その他は紙の書籍やkindle本を3級、2級2本購入したのが3年前の2021年の夏。コロナ禍真っ只中。2021年は、コロナ禍の影響で仕事が減りたっぷり時間はあったので、けっこう真剣に勉強し、自身...

詳細を見る>>

2024.05.01

管理者の人材・組織マネジメントに役立つ:心理学

写真画像の本は【心理学】関係の本です。管理者向けの部下指導のマネジメント、リーダーシップ研修の参考文献として、約1年半前から腰を据えて学んでいる分野です。もともと心理学に関しては講師として独立するずっと前に、イギリス留学した際、大学院で【人材開発学】の科目で沢山の文献を読んで勉強しました。心理学が、人や組織を...

詳細を見る>>

2024.04.26

防災グッズ:ヘルメット

今月、愛媛・高知県での地震の影響で私が住んでいる福岡県でも震度2の地震がありました。緊急速報のアラームが鳴ったのも久しぶりでした。アラームが鳴ったのが夜遅く寝ぼけていたこともありますが、地震が起こるまでフリーズし、身を守る行動ができませんでした。足元にスニーカーやヘルメットなどの防災グッズは置いてます。いざと...

詳細を見る>>

2024.04.22

【研修情報】中小機構(福岡県)管理者向けの研修講師をします

以下の研修は終了しました。/////////////////////////////////////// 管理者向けの以下の研修講師を担当します。好評のためキャンセル待ちです。 リーダーシップ強化講座~信頼と成果を高めるリーダーシップ 対象:管理者、新任管理者 主催・場所:中小機構 九州本部(福岡県福岡市) ...

詳細を見る>>

2024.04.17

豆腐アイスクリームのパフェ

アポイントの前に時間があったので、近くのショッピングモールに入っている、豆腐料理とデザートが食べれるお店に行きました。佐賀県の有名なお豆腐屋さんが経営してる小さなお店。私は、豆腐アイスクリーム・豆腐もちが入ったパフェを注文しました。アイスクリームは豆腐の味がしっかりして美味しかったです。豆腐味がするだけで何だ...

詳細を見る>>

2024.04.08

英国風パブのエールビールとフィッシュ&チップス

最近福岡に出来た、英国風パブでエールビールとフィッシュ&チップスです。エールビールは薄めの茶褐色でパブオリジナルのビールでしたが、イギリスのエールビールよりもくせのないさらっとしたのど越しでした。少しくせがあるので好き嫌いが分かれると思いますが、イギリスのエールビールの中で「ビター」と呼ばれる濃いめの茶褐色ビ...

詳細を見る>>

2024.04.01

【研修情報】中小機構(広島県)管理者向けの研修講師をします

以下の研修は終了しました。////////////////////////////////////////////管理者向けの以下の研修講師を担当します。好評のため、キャンセル待ちです。 「部下指導のためのコーチング」 対象:管理者、新任管理者 主催(場所):中小企業大学校 広島校(広島市 ワークピア広島 芙...

詳細を見る>>

2024.03.28

石垣島グルメ:美崎牛と地ビール

石垣島出張で念願の石垣島産の美崎牛を堪能しました。やっぱり美味しかったです。石垣牛との違いが良く分かりませんが、地元産の牛肉で福岡では食べることが出来ないので今回食べることが出来て本当に幸せでした。写真には写ってませんが、もちろんオリオンビールと一緒に食べて最高でした!さらに、石垣島の地ビールのヴァイツェン(...

詳細を見る>>

2024.03.12

4年ぶりの石垣島出張

写真は、石垣島の海です。今月は、4年ぶりに石垣島への出張に行きます。コロナ禍は中止していたリーダーや管理職向けの研修の再開です。私の担当は、管理職向けに部下指導、リーダー向けにコミュニケーション術として無意識の思い込みについての影響について話をする予定です。今回は写真のような海辺に行くことはおそらく時間的に厳...

詳細を見る>>

2024.03.08

【研修情報】ハラスメント防止研修

今年も、業務パートナーの社会保険労務士(社労士)​​​​​​のメンバーと「ハラスメント防止研修」を福岡県内の大手ホテル様の数百名の全従業員向けにハラスメント防止研修を実施しました。社労士からは法律・労務管理の立場からの一般社員とリーダー向けの内容。当方からはリーダー向けにハラスメントにつながる可能性がある「無...

詳細を見る>>

2024.02.22

花粉症・アレルギー

写真は、コロナ禍前に出張に行ったカンボジア郊外にある野外レストランです。外で食事をするのは好きですが、今は花粉が飛んでいて花粉症の私には無理です・・・残念。皆さんは、花粉症などのアレルギー症状はありますか?私は、現在は目のかゆみと喘息のような突然の咳こみに悩まされていますね。咳が連続で出てしまい、息が苦しくな...

詳細を見る>>

2024.02.06

理想のフィッシュ&チップス

福岡で理想のフィッシュ&チップスに出会いました。福岡には英国風パブが数件ありますが、その中のアイリッシュパブのフィッシュ&チップスです。 タラがサックサックに揚がっていて、チップス(フライドポテト)の揚げ具合もGOOD!タルタルソースも手作りっぽくて私好みの理想のフィッシュ&チップスを食べれて幸せな気分になり...

詳細を見る>>

2024.01.23

九州グルメ:新鮮な海鮮

今年の正月、数年ぶりに伊勢海老の活き造りを食べました。 本当に贅沢な幸せの味でしたが、お値段も贅沢な感じなので、本当に数年に1回しか食べれないですね。伊勢海老は、長崎。イカは佐賀の呼子が有名ですが、福岡でもイカや伊勢海老の活き造りを食べることができます。福岡で有名な3大グルメ(私の勝手なイメージです)は、明太...

詳細を見る>>

2024.01.16

和菓子とお抹茶:茶道のはなし

写真は、最近マイブームになっている、和菓子とお抹茶です。皆さんは、和菓子と洋菓子どちらが好きですか?私は両方好きですが、和菓子とお抹茶の魅力を再認識したのは、20代に大阪で茶道を習ったのがきっかけでした。20代後半に、当時大阪の関西空港で勤務しており、近くの会社の寮に住んでいました。その寮には茶室があり、月に...

詳細を見る>>